ブログ


窓ガラスフィルムと熱割れについて

■ 熱割れとは?

熱割れとは、ガラスに部分的な温度差が生じ、それが原因でガラスがひび割れてしまう現象です。

特に日射が強い時期や、日差しが部分的に差し込む状況で発生しやすくなります。

 

 

■ 熱割れが起きる仕組み

  1. 日差しが当たる部分のガラスが膨張

  2. 日陰部分との温度差が発生

  3. 温度差による膨張収縮の差がストレスとなり、ガラスにひびが入る

 

■ 窓ガラスフィルムが熱割れを起こす原因になるのか?

結論から言えば、「フィルムの選定や貼り方を間違えなければ、基本的に問題はない」です。

ただし、以下のような状況では注意が必要です。

 

● 熱吸収率の高いフィルム

反射率や吸収率が高い遮熱フィルム・断熱フィルムは、太陽光を集めてしまい熱負荷が増すことがあります。

 

● 熱割れしやすいガラスの種類

以下のようなガラスは、特に熱割れに注意が必要です。

 

 

ガラスの種類 熱割れリスク
網入りガラス 非常に高い
型板ガラス(凹凸あり) 高い
複層ガラス(ペアガラス) 中程度
単板透明ガラス 比較的低い

 

 

■ 熱割れ対策と施工時のポイント

施工前に以下をしっかり確認・対策することが重要です。

 

  1. ガラスの種類を必ず確認する

     特に網入りや型板には要注意。

  2. 適切なフィルムを選ぶ

     熱吸収率・反射率の低いタイプ、または熱割れリスクを考慮した製品を選定。

  3. 施工店によるリスク診断

     プロの施工業者は、現地確認とカタログデータをもとに熱割れリスクを判断できます。

  4. 必要に応じてメーカーへ照会

     心配な場合は、フィルムメーカーにガラスとフィルムの適合可否を確認することも可能です。

 

■ 熱割れが発生した場合の対応

万が一熱割れが起きた場合、下記の点を確認しましょう。

  • 保証があるか(フィルム施工保証・ガラス割れ補償など)

  • 割れたガラスの交換可否

  • 再施工の可否と費用

 

当店では、熱割れが起きた際は、保証が出来ない為、熱割れ計算を先に行ってからリスクが低い事を確認してから

施工をさせていただいております。

ご心配の方は、熱割れ計算をさせていただいておりますので、お気軽にご連絡ください。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2023 Feelm Network. All rights Reserved.