浦安市で窓ガラスフィルム施工ならFeelm Networkにお任せください。

お気軽にお電話でお問い合わせください。 047-325-9294 【受付】9:00 〜 18:00【定休】年末年始

「一級ガラス用フィルム施工技能士(国家資格)」
による確かな施工。夏の遮熱、冬の断熱、デザイン、防災等、
豊富な事例を基にUVを気にしない快適な空間を提供します。


JIS規格に基づく基本性能を有したフィルム(飛散防止+UV99%カット)を使用

当店では災害によるガラス飛散防止、窓からの紫外線を遮断したい、電気代を安く抑えてお部屋で快適に過ごしたい、プライバシーを守りたい、窓をオシャレにしたい、防犯・抗菌・防虫などの対策を行いたいといった多岐にわたるお悩みに寄り添い、現在から未来までの生活スタイルをお客様と一緒に考えながら良質で最適なフィルムを低価格にてご提案させていただきたいと考えております。

お悩み別対策


選ばれる理由

  • プロの技術で安心の自社施工

    ご相談からご契約、施工、アフターフォローまで
    一貫対応します。

    1
  • 迅速かつ丁寧な対応

    お客様のご要望にスピーディーかつ
    丁寧にお応えします。

    2
  • 明朗会計によるお見積もり

    自社施工で簡潔・安心の価格を提供します。

    3

施工事例の紹介

一覧を見る
料金表の目安
飛散防止フィルム1㎡/7,150円(税込)~
貫通防止フィルム1㎡/11,000円(税込)~
防犯フィルム1㎡/19,800円(税込)~
UVカットフィルム1㎡/7,150円(税込)~
遮熱フィルム(暑さ対策)1㎡/9,900円(税込)~
断熱フィルム(暑さ&寒さ対策)1㎡/17,000円(税込)~
目隠し・デザインフィルム1㎡/10,450円(税込)~
抗菌・抗ウイルスフィルム1㎡/15,950円(税込)~
防虫フィルム1㎡/15,000円(税込)~
フィルム剥がし1㎡/3,300円(税込)~
高所作業 33,000円(税込)
高所作業 追加1箇所につき5,500円(税込)
お気軽にお電話でお問い合わせください。 047-325-9294 【受付】9:00 〜 18:00【定休】年末年始
メールでのお問い合わせはこちら CLICK

浦安市における窓ガラスへの対策


浦安市は千葉県北西部、東京湾に面した約4km四方の都市で、人口約17万人。市域の約75%が埋立地で構成され、地盤は軟弱な場所が多く、2011年の東日本大震災では大規模な液状化被害が発生しました。

 

 

 

当時、代表の私も別の仕事をしておりましたが、震災直後に浦安で働いており、

液状化によるぬかるみや、水道管が破裂し、水たまりになっているところへ、車が入ってしまい

抜け出すまで非常に時間がかかったことを覚えております。

湾岸地域においては水が出なかったこともあり、隣の江戸川区からペットボトルに水を汲み

ガソリンが無くなるまで、お客さんに渡しに行ったりと、皆が助け合っていました。

その後、復興していく中、幹線道路のゆがみも直るまで数年経った記憶があります。

 

こうした背景から、災害時のガラス飛散対策や防犯性の強化として、窓ガラスフィルムのニーズが高まっています。特に防災フィルムや防犯フィルムは、地震や台風への備えとして注目されており、浦安市の「災害に強いまちづくり」を支える有効な手段の一つです。

 

フィルムでは、こうした災害対策、防犯対策、紫外線対策といったものから、遮熱、断熱といった多岐に渡る

性能を有しているものがある為、以下のデータを用いて、対策出来るフィルムをご紹介いたします。

 

◎浦安市の気温推移

 

平均最高気温 平均気温 平均最低気温
1月 9.8 ℃ 5.7 ℃ 1.9 ℃
2月 10.2 ℃ 6.1 ℃ 2.3 ℃
3月 13.2 ℃ 8.9 ℃ 5.0 ℃
4月 18.3 ℃ 14.0 ℃ 10.1 ℃
5月 22.3 ℃ 18.3 ℃ 14.8 ℃
6月 25.0 ℃ 21.3 ℃ 18.4 ℃
7月 28.6 ℃ 25.0 ℃ 22.3 ℃
8月 30.5 ℃ 26.7 ℃ 23.9 ℃
9月 26.9 ℃ 23.3 ℃ 20.5 ℃
10月 21.8 ℃ 18.0 ℃ 14.9 ℃
11月 16.9 ℃ 12.9 ℃ 9.2 ℃
12月 12.4 ℃ 8.3 ℃ 4.4 ℃

 

(出典:千葉県気候グラフ)

 

 

フィルムには紫外線99%カット+飛散防止といった基本性能を有している為、

フィルムを施すことで、災害対策はある程度カバーできるかと思います。

ただ、昨今の異常気象を考えると、遮熱(夏の暑さ)効果のあるものや、

一年中室内の温度を一定にする効果がある断熱(夏の暑さ&冬の寒さ)効果のあるものを

加えると、電気代高騰に対しても対策することが出来ます。

 

◎内窓とフィルムでの比較

 

項目 内窓設置 当店での窓ガラスフィルム施工
概要 既存窓の内側にもう一枚窓(樹脂サッシ+ガラス)を新設 既存ガラスに直接フィルムを貼り付け断熱・遮熱効果を加える
材料費 高い(枠・ガラス代込み) 安価(フィルムのみ)
施工費 高い(工数・調整必要) フィルム代に含まれる
合計価格(目安) 約8~15万円/窓  約1.5~3.5万円/窓 
補助金適用後の実質負担 約3~6万円/窓  約5千~2万円/窓 
効果 高断熱・高防音・気密性UP 遮熱・断熱・UVカット・防犯・景観維持
メリット 断熱性能が高く結露も軽減しやすい 費用が安く、既存窓を活かせる、施工が早い
デメリット 開閉の手間が増える/大がかり工事 フレーム隙間断熱には弱い/遮音効果はやや控えめ

 

※上記については、自治体にもよる場合がございます。

※価格についてはあくまでも目安のものとなります。

 

浦安市で窓ガラスフィルムをご検討の際は、まずはお問い合わせください。

ご依頼の流れ

  • Step1 お問い合わせ

    お問い合わせフォームやお電話で​ご気軽にご連絡ください。
    窓ガラスフィルムについてご検討中であったり、どんなものか聞いておきたいということでも​もちろん構いません。無料でお答えいたします。

    ご検討中の場合は、事前に簡単なヒアリングし、現地調査の日程を決めます。

    お問い合わせ

  • Step2 現地調査

    現地調査にて、ご検討中の窓ガラスの採寸や日当たりの確認後、施工前後の違いを体感していただいたり、事前にヒアリングさせていただいた内容から、フィルムサンプルもお持ちして最適なフィルムをお客様と一緒に考え、​選定いたします。

    現地調査

  • Step3 お見積・ご成約

    現地調査が終了後にお見積書を作成し、​メールまたはFAXにて送信いたします。(お見積段階でのキャンセルについては無料です。)
    お見積書をご確認いただき、お客様との合意(電話または、メール)をもってご契約の成立といたします。

    ※まれに高齢やご病気などで十分な判断が出来ない方の場合この限りではなく、柔軟に対応いたします。

    お見積・ご成約

  • Step4 施工日予約

    ご契約が成立しましたら、施工日の予約をお取りいたします。

    なるべくご希望通りの最短日程で施工日を確保するように努めますが、繁忙期の場合は予約が埋まりやすいため、早めにご予約を取られることをおすすめいたします。

    施工日予約

  • Step5 施工・お引渡し

    施工当日は、清潔な身だしなみでお伺いいたします。
    施工時には水を使用しますが、しっかりと防水をいたしますので、ご安心ください。
    施工が完了しましたら、ご確認いただきお引渡しになります。

    お会計は当日にお願いをしております。
    お支払い方法は(現金、お振込み、電子マネー、クレジットカード、ネット決済)になります。

    施工・お引渡し

  • Step6 アフターフォロー

    施工後、フィルムに水が残ることがございます。フィルムにより異なりますが、水が完全に抜けるまで、夏場で数週間、冬場では数ヵ月かかることもあるため、ご希望に応じて、お電話やメールにて確認をいたします。

    また、施工後に保証書を発行してお渡ししております。保証期間は内張りフィルムで5年間、外張りフィルムで1年間としており、万が一剥がれてしまうなどあった場合は、実際に確認をさせていただき問題がない場合は、フィルムを保証期間内であれば無償で張替えいたします。

    アフターフォロー

よくある質問

  • 施工費用以外にかかる費用はありますでしょうか?

    一部御座います。
    当社の施工費用は㎡数×各フィルムごとの単価とさせていただいておりますが、脚立では出来ない高所作業、複数職人が必要な際は別途ご請求させて頂きます。

  • 現地調査をしないと見積は出来ないでしょうか?

    お見積をすることは可能でございます。
    相見積もりも問題ございませんが、施工環境や採寸、熱割れ計算などの事前確認が出来ない場合、施工時にいざ施工が出来ないという可能性もあるため、出来るだけ現地調査をおすすめ致します。

  • 小さな子供がいるんですが、大丈夫でしょうか?

    問題ございません。
    私も1児の父で、子供はどうしても興味があるので動いてしまいますよね。
    そういった時でもお子様とお話しながら作業を進めて参ります。
    ただ、作業中どうしてもカッター等々の道具を使うことがございますので、そうした時は
    安全の為、お声がけさせていただいております。

ニュース&スタッフブログ


ニュース

スタッフブログ

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2023 Feelm Network. All rights Reserved.